2017年4月22日土曜日

わけが分からぬ: 言葉の混乱

このところマスメディアと言いつつ、実際にはTVのワイドショーがいかに酷いかを書いてきたように思うので、書かれたメディアである新聞も酷いということをメモに記してバランス(?)をとっておこう。

共謀罪の捜査範囲に「一般人」も含まれないことはないと法務副大臣が国会で答弁したというので、「これは許せぬ」と野党がいきり立っているとの報道がある。

やれやれ・・・この半年で意味不明な区分が幾つ出てきたのかネエ?

公人、私人、一般人(とそうでない人)。「民間人」は以前から使っている。小生が若い時分には公務員と「みなし公務員」というのもあった。「みなし」だから民間人ではあるが、「純粋の民間人」ではないという風に理解していたが、いま思い出してみるとサッパリわからない。

本日の報道でいう「一般人」とはどうも「民間人」とも違うようだ。おそらく公安上の捜査対象組織に含まれていない人達のことをいうのだろうが、捜査対象などいくらでも変わるだろう、と。「捜査対象=非・一般人」ではないかとも思われるのだが、こう言うとまあトートロジーになるねえ。

書いている小生もわからなくなってくるくらいだ。

真剣に議論し、真剣に報道するなら、言葉の定義、概念の定義を問い直すのは不可欠の準備だと思うのだが、ホント、最近の新聞は新しい言葉を不用意に使うのでわかりにくい文章がますます分かりにくくなっている。

0 件のコメント: