2012年3月9日金曜日

中国経済、いよいよアクセルを踏むか

中国経済については本ブログでも昨年12月1日にこんなことを書いている。
中国の預金準備率引き下げも3年ぶりである。中国のインフレ率はまだなお5%程度と高く、政策当局はこれを4%程度まで押さえ込みたいと考えているはずだ、そのように小生は予測した。だから先進国が対欧州で足並みを揃えるとしても、中国が直ちに金融緩和に動くとは思わなかった。おそらく市場にとっても、中国が参加する形のグローバル協調緩和政策は、ちょっとしたサプライズではなかったか。実際ニューヨークのダウ30種平均は430ドルも上げた。英独仏の株価も3~5%も上げたというから、相当のプラス・ショックではあった。
本日、CNNMoneyではこんな報道が流れてきた。中国の消費者物価である。
NEW YORK (CNNMoney) -- Inflation in China slowed dramatically in February, as temporary price hikes related to Lunar New Year faded.
Consumer prices rose 3.2% from a year ago, China's National Bureau of Statistics reported Friday -- a steep slowdown from a 4.5% inflation rate in January.(Source:  By Annalyn Censky @CNNMoney March 8, 2012: 10:29 PM ET)
同じくBloombergではこんな風だ。
March 9 (Bloomberg) -- China’s inflation eased to the slowest pace in 20 months in February, giving policy makers more room to stimulate the world's second-biggest economy as investment and export growth weaken. 
Consumer prices rose 3.2 percent from a year earlier, the National Bureau of Statistics said on its website today. That was less than a median estimate of 3.4 percent in a Bloomberg News survey of 35 economists and January's 4.5 percent rate. Data in the first two months of the year are distorted by the timing of a weeklong Chinese holiday. 
Moderating inflation pressures may give the ruling Communist Party more room to keep boosting wages and to ease price controls on resources such as energy and water. The government this year may also cut required reserves for banks and the benchmark interest rate, according to Patrick Bennett, a strategist at Canadian Imperial Bank of Commerce in Hong Kong.
“With inflation continuing to trend downwards, it leaves policy makers with fewer obstacles to relax economic policies,” Helen Qiao, Hong Kong-based chief China economist at Morgan Stanley, said before the release. 
・・・
Inflation Target 
Premier Wen Jiabao this week set an inflation target of about 4 percent for 2012, unchanged from last year. The goal takes into account risks from imported inflation and rising costs of land, labor and capital and will leave room to change the way prices of resources including electricity and oil are set, he told lawmakers at the National People’s Congress.
中国のインフレ率は政策目標を下回るようになっている。既に昨年末には準備率引き下げで一歩拡大へとスタンスを変えているのだが、今年ははっきりとアクセルを踏むのではないか。そんなデータが出てきている。OECDの景気動向指数をみても、中国経済はピークアウトしてから既に1年半程度が経過し、経験則的からも底打ちするタイミングに来ている。

ギリシアの債務調整不透明など、暗い話題が続く欧州である。欧州の停滞は中国経済にも影を落としている。そうしたところが、アメリカ経済の拡大トレンドがかなり明瞭になり、中国経済がギアチェンジできるだけの条件がそろってきた。明るい話題も出てきている。

あとは日本の政治。これだけだねえ・・・もう十年一日のように、こればかりである。<持病>ですな、日本社会の。誰の目にも短所と映る行動パターンであれば、日本人は根は真面目だし批判にも弱い、反省もするだろうし、注意もするのではなかろうか。しかしながら、失われた20年はそんな風に過ぎ去ったのではない。バカだ、チョンだと罵倒されながら(ギリシアのようになって)過ごして来たのではない。日本の停滞を招いている主因の一つに日本的ヒューマン・ファクターが挙げられるのだとすれば、それは反面では日本人の長所に数えられる、というか長所だという自意識がある側面が作用しているのだろうと思う。そうでなければ、危機と隣り合わせでこのユッタリとした政治ゲーム。それをじっくりと見守る有権者。余裕ある待ちのスタンス。あまりに奇妙なことである。

正直な所、小生、ギリシアの暴動に時に羨望を感じたりもするのである。

0 件のコメント: