2019年4月21日日曜日

一言メモ OR 隠居のたわごと? 皇位継承のこと

いま展開されているのが「さらば平成」キャンペーン、来月早々から始まるのが「はじめよう令和の新時代」キャンペーンである。

先日、見積もりをたててもらった車検の費用が一部部品の交換まで含めて23万円になった。絶句した小生はカミさんに『こんなに払って来年ハイブリッドを買うより、いま買い替えよう』と話して予定を急変更した。その結果、コンパクト・ハイブリッド4WDがトヨタからは出ていないので(本年暮れには出るらしい)、Vitzのガソリン特別仕様車を超安値ですすめられ、勢いで買う羽目になった。これもまた「サラバ平成」のノリだろう。

★ ★ ★

その関連というわけではないが、よく考えると来月即位する新天皇陛下と秋篠宮皇嗣殿下とは5歳違いである。天皇が80歳になるときに皇嗣は75歳になる。これでは皇位を継承するのに自然な状態ではない。生前退位も異例であったが、もっと異例である皇位辞退も発生する可能性が高い、というので結構な論題になっているようだ。

それでなくとも悠仁親王が皇位を継承する時点になると、男性継承者が極端に少なくなり、天皇制維持も不安視される、と。そんな事情もある。そこで女性天皇、女系天皇を容認するか?国民の大半は容認しているという「世論調査」の結果も出ているので、一層、混とんとしているのが象徴天皇制の現状だ。

とはいえ、「一代限りの女性天皇」はともかく、「女系天皇」には激烈な反対運動も予想され、であるが故に選択の合理性がそこにあるとしても、現実には採択不能であると予想する。

★ ★ ★

愛子内親王が臣籍降下された旧宮家(=伏見宮系)のいずれかの青年と婚姻をするとすれば、いまある問題の半分以上、いや8割方は(遠い将来を含め)解消する(というより、解消への一歩になる)だろうと感じられる。

この種の話題については数年前に一度投稿したことがある。

伝統ある家門を継承するにあたって日本人はそれほどまでに男系であるか、女系であるかには執着していない、というのが小生の感覚だ。

ただ、容認できる範囲と容認できないことの線引きは明確にあるので、慎重でなければならない。

ま、当たり前である。

0 件のコメント: