天台宗総本山の比叡山延暦寺(大津市)が指定暴力団山口組(総本部・神戸市)に対し、寺内で安置している歴代組長の位牌への参拝を拒否する通知を送っていたことが17日、分かった。延暦寺では平成18年、山口組歴代組長の法要が営まれたことが発覚。今後の法要を拒否する方針を表明しながら、その後も少人数の参拝は受け入れていた。近年、暴力団排除の機運が高まり、ようやく“絶縁”に踏み切った格好だ。
延暦寺では18年4月、初代~4代目山口組組長の法要が阿弥陀堂で営まれ、全国の直系組長ら幹部約90人が参列。滋賀県警が前日に中止を要請したが、延暦寺は「慰霊したいという宗教上の心情を拒否できない」として応じなかった。(出所: MSN産経ニュース2011.11.17 14:39配信)
小生がずっと縁を有している宗派は浄土宗であり、延暦寺は天台宗なのだから、考え方が異なるのは異なるのだろう。しかし浄土信仰を宗派として開いた法然は延暦寺で勉学した。そもそも延暦寺は日本の大乗仏教の総合大学とでも言える存在で、歴史に名を残す仏教思想家の多くは比叡山出身である。だから、延暦寺と浄土信仰とは全く無関係というわけではない。
倉田百三「出家とその弟子」は今でも中学生向けの推薦図書リストに入っているのではなかろうか?その最初の扉には
極重悪人唯称仏 我亦在彼摂取中
煩悩障眼雖不見 大悲無倦常照我
の正信念仏偈の仏句が掲げられている。この「出家とその弟子」という戯曲の主人公は親鸞である。親鸞が法然の弟子であり、現代日本でも最大の信徒を有する浄土真宗の宗祖となったことは、歴史の授業で必ず登場する事柄だ。その親鸞といえば、どんな言葉を思い出すだろう?教科書にも登場しているので誰でも知っていると思う。
善人なおもて往生をとぐ いわんや悪人をや
である。善人が極楽浄土で救済されるというのに、悪人が救済されないはずがないという文意だ。決して逆ではない。悪人すら救済される以上、善人が救済されないわけがない、こう言っているわけではない。あくまでも、悪人こそが救済されるはずなのだという思想である。これを<悪人正機説>という。その思想が、倉田百三「出家とその弟子」の冒頭にある第一句でも唱えられているわけだ。
左衛門: あなたがたは善いことしかなさらないそうだでな。わしは悪いことしかしませんでな。どうも肌が合いませんよ。
親鸞: いいえ悪いことしかしないのは私の事です。
左衛門: どうせのがれられぬ悪人なら、ほかの悪人どもに侮辱されるのはいやですからね。また自分を善い人間らしく思いたくありませんからね。私は悪人だと言って名乗って世間を荒れ回りたいような気がするのです。・・・
親鸞: 私は地獄がなければならないと思います。その時に、同時に必ずその地獄から免れる道が無くてはならぬと思うのです。それでなくてはこの世界がうそだという気がするのです。この存在が成り立たないという気がするのです。私たちは生まれている。そしてこの世界は存在している。それならこの世界は調和したものでなくてはならない。どこかで救われているものでなくてはならない。という気がするのです・・・
テーマは心の救済と浄土信仰であるが、文章は論理的であり、なぜ<悪人>の魂を救済することこそが、宗教的課題にならなければならないのか。普通でない説得力に満ちているからこそ古典であるのだろう。
さて、延暦寺は暴力団参拝を拒否するとのことだ。上に引用したような、悪人の魂をこそ救済しなければならないという思想は、この措置からは到底窺うことはできない。そんな考えは捨てたのか?もともと、そんな思想は天台宗にはなかったのか?
おそらくあれだろう。延暦寺観光収入に依存している以上、警察からの指導に従わざるを得ないということなのだろう。本当にこの邪推が当てはまっているようならば、延暦寺はもはや宗教施設ではなく、生命を失った観光資源である。天台宗という教団は宗教法人と名乗ることをやめて、観光ビジネスを展開する事業法人になれば善いのではないのか?
思わずこのように感じられたわけなのだが、これが極論としても、少なくとも組織暴力団の参拝を拒否することが宗教上の必要に合致する、まあ、いわば山口組を<破門>するだけの理由がある。そのくらいは示さなければ、いまもいるかもしれない宗徒は納得しないのではないか。そうも思われたわけだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿